「自分は大人だと思いますか?子供だと思いますか?」
という質問に対して
「自分はまだまだ子供です」
と答えたらオトナ。
「自分はもう大人です」
と答えたらコドモ。
なんて話を昔していました(^^)
・・・だとしたら最近やっと大人になれてきた感じがするので私はまだ子供ということになります(^^;
それはさておき、
成人式を迎えて酒とタバコが解禁になったから大人でしょうか?
十代でも結婚して家庭を持てば大人?
18歳になり選挙権を得たから大人?
社会人になったから?
自立(自分で収入を得て生活が出来るようになること)できるようになったから大人?
身体的に、もう大人??
色々な見方があり、ひとそれぞれだと思います。
逆に「子供とは?」が定義できれば簡単なのですが大人同様に曖昧な部分があります
もう”大人”なら自分の納得できる一つの解釈を持っていたいですよね(‘◇’)ゞ
やはり大人か子供かの違いを図るには”人間性”を考えるべきではないでしょうか?
つまり内面です。
「他人に対して配慮する事ができる」及び「配慮する人」が”大人”であり
他を無視して「自分ばかり優先してしまう人」が”子供”っぽいと言えますよね(^^)
当然いきなり他人に対して配慮できるようになるものではありません、
幼稚園から小学校、中学、高校へと順番に行動範囲が広がり、視野も広がり、人間関係も複雑になって来る中で、自分の居場所というか位置というかそういったものを掴んでいきます
そうすることで自分と他との距離感を計り、自分がどう見られているのか?
また、どう影響するようになるのか、が考えられるようにもなって来ます
考える事はできてもそれが充分に出来ない人、
また、充分にわかっていても配慮をしようとしない人、
さまざまな”大人もどき”の方もいます
私だってそうかも知れません・・
大人になるとはどういう事か?
成長・成熟とはどういう事か?
考え続けていくことで限りない大人に近づいてく気がします。。
次回 打ち出の小づち【そんな、読書なんて。】